二世帯住宅について

大きく分けて3パターン

親世帯と子世帯で一緒に暮らすことを考え、マイホームを二世帯住宅で建築したいと考えている方へ。

二世帯住宅は、大きく分けて以下の3つに分類することができます。

  • 完全同居型
  • 完全分離型
  • 一部共有型

それぞれにメリット・デメリットがありますので、家族の生活スタイルや考え方に応じて選択されるのがよいかと思います。

完全同居型

完全同居型は、各世帯の寝室以外を二世帯で共用する住宅です。

玄関やキッチン、浴室やリビングなど、共用部分が住宅の大半を占めることになります。

最大のメリットは共有部分が大きくなるので建築費が抑えやすいことです。

デメリット世帯間のプライバシーを確保するのが難しくなるということでしょうか。

完全分離型

完全分離型とは、各世帯の生活空間を、玄関から完全に分けた形の二世帯住宅です。

共有部分がなく、世帯同士が完全に分離しています。

世帯間のプライバシーが確保されるので親世帯と子世帯の生活スタイル、価値観の違いから生じるトラブルを回避しやすいというメリットがあります。

デメリットはひとつの家に水回りなどの住宅設備が2世帯分必要になるので建築コストや光熱費などのランニングコストが高くなるということです。

一部共有型

一部共有型は、住宅の一部分だけを共有し、それ以外のスペースを各世帯で分離する形の二世帯住宅です。

上記の完全同居型と完全分離型の中間にあたります。

「完全に同居するのは気が引けるけど、顔をまったく合わせないのも心配」

適切な距離を保ちやすいので、ある程度のコミュニケーションをとりつつプライバシーを確保しバランスのよい半同居生活ができます。

どんな日常を過ごしたいのか?

二世帯住宅を計画するうえで一番たいせつなことは「どんな日常を過ごしたいのか?」を想像することです。

  • 親世帯が心配だから元気な顔が見れるほうがよい
  • 水回りはプライベートな空間だから一緒に使いたくない
  • 親世帯と子世帯で仲良く交流したい
  • 親世帯に子育てに協力してほしい
  • お互いにできるだけ関わりたくない

どれも素直な気持ちだと思います。

強い言葉を使いますがきれいごとを言って我慢を強いられた結果、生活スタイルが合わずに仲違いをするのが一番不幸なことです。

良い人間関係には人それぞれ適切な距離があり、それは当人同士にしかわかりません。

二世帯住宅を計画するときは将来の生活の有り方を考え、それを叶える間取りを作ることが大切です。

5年後、10年後、20年後。

ときが流れても快適に過ごせるような住宅を建築したいものです。